
RULER..パロディーデザインに惹かれる。

近年の古着業界で絶大な支持を集めている"パロディデザイン"
一体なぜ人気なのだろう。
というかパロディってどういう意味なのだろう。
あとRULERのパーカーめっちゃ欲しい。
という個人的に色々思った事を調べて綴ってみます。

よく洋服屋のブログを見ると聞いた事あるけど意味を知らない専門用語などありますよね。
意味も分からない用語で説明されても全然分からず
そのアイテムの良さが伝わりませんよね。
私もネットサーフィンをしているとよくあります。
なので今日は業界用語を噛み砕いて説明していきます。
少し長くなるかもしれませんがお付き合い下さい。笑
まずパロディとは
正式な意味は
他者によって創作された文学や音楽、美術、演説などを模倣し、意図的に滑稽さや皮肉を付け加えて作り替えられた作品、あるいは作り替える行為そのものを指す。と言う意味です。
馴染みな言葉で言うと「パクリ」が近いですね。
なぜパロディが人気なのか
どこかで見たことがあるような形や色など、
それが全く別の物で感じると人は無意思に興味を持って、注目
あるいは好感を持ってしまうようです。
日本人は得にこの節があるようです。
私もそういえば
むかし調味料や食べ物のデザインの消しゴムとか集めちゃってました。
そういう事なんですかね。
えらい前振りが長くなりましたが、そんなパロディデザインのアイテムをご紹介です。

RULER / DR. SWEATHOODIE
まずフロントデザインDr.Ruler ですね。
炭酸飲料大好きな私は見逃せませんでした。
お馴染みドクターペッパーですね。

すごく美味しいって訳でもないんですが、あるとつい買っちゃいます。
見た瞬間このパーカーに釘付けになりました。
昔の消しゴム集めていた時から大人になっても対して中身は変わっていないようです。。
こういったユーモアあるデザインがあるなら着たくなりますよね。
あまり流行を追いかけるタイプでは無いんですが、これは大共感です。
それにRULERはこういったネタを見つけるのセンスがすごいです。



色もCHERRY REDというドクターペッパー感満載で素敵じゃないですか。
フードのさりげないプリントもストライクです。
裏毛起なのでちゃんと暖かいです。
完売してしまう前に買ってしまおうと思います。
このデザインに共感して頂けた方には是非着て頂きたいです。