【Lewis Leathers】ルイスレザーズジャケットの革の種類

【Lewis Leathers】ルイスレザーズジャケットの革の種類

By SKANDA STAFF 投稿日: / 最終更新日:

【Lewis Leathers】ルイスレザーズジャケットの革の種類

革の柔らかさや着心地、経年変化の仕方が異なります。レザーには様々な種類があり、ライダースジャケットに使われているものだけでも数多くある。今回はルイスレザーズ使われているレザーをピックアップしました。同じ革でも経年劣化の具合は変わるが、特徴は大きく変わらないです。


知っておきたい革の事

なめし

”なめし”とは動物の皮膚である”皮”を”革”にする工程のこと。植物由来のタンニンや、金属由来のなめし剤に皮を漬けて、化学変化させて革にしていく。

”ハイド”と”スキン”の違い

革は面積や重量によって呼び名が変わる。ハイドは牛や馬など面積が広く厚い革の事。スキンは羊や子牛などの面積が小さく薄い革のことです。


SEEPSKINS/シープスキン(羊革)

シープスキンの特徴は近年定番としてしっかりと根付いた。牛革や馬革に比べ軽量で柔らかく保温性が高く、独特の経年変化が特徴です。表面にはシボ感もあります。

SEEPSKINS/シープスキン(羊革)カラーレザー種類

左から FROUSACSHEEP/RANCHSEEP/NAVYSHEEP/ DARK GREEN SHEEP    

ホースハイド(馬革)

ホースハイドの魅力はツヤだけでなく、本来キメの細かさとしなやかさにあります。独特な張りと着込んだときの光沢感が特徴です。

HORSEHIDE/ホースハイド(馬革)カラー

重く硬い印象のあるホースハイドだが、ルイスレザーズで取り扱う馬革はタフでありながら比較的軽く柔らかいのが特徴。着始めから身体になじんでくれる。銀面の美しさ、きめの細かさも見所のひとつである。

左下からTURQUOISE HORSE/VINTAGE TURQUOISEHORSE/BLUE/BROWN/NAVY/WHITE/YELLOW/ORANGE/RED

COWHIDE /カウハイド(牛革)

ライダースジャケットの王道です。古くから牛革が最も多く使用されています。
それは牛革が体を守るギアとしての強度、耐久性を備えています。タフで着込めば着込むほど味がでます。

RUTLAND SHEEP SKIN/ラットランドシープスキン(羊革)

イギリスのラトランド地方の革で通常のシープスキンに比べ、シボ感が少ないのが特徴。見た目はどちらかと言うとホースハイドに近く、通常のシープスキンよりも若干固めの革質です。

皆さん如何でしたでしょうか。各革によっていろんな特徴がありますね。バイクに乗ってる方には強度のあるカウハイドをオススメします。もし転倒した場合でも身体を守ってくれますからね。是非参考にして下さい。

元漁師が勧めるHEAD GEAR "FISHERMAN CAP"

基本的に洋服において欠かすことなく被ってきた"HEAD GEAR"CAP, HAT, BEANIE, CASUQUETTE...一味違ったオリジナルのHEAD GEARが出来上がりました。発売は2月、...

音島 一志 ブログ

【お知らせ】CBD製品について

2024年12/12に「麻薬及び向精神薬取締法」が施行されます。改正法の施行後は、製品等に残留するテトラヒドロカンナビノールについて残留限界値が設けられ、この値を超える量の製品は製造・輸入・販売・所持...

西川 舜 ブログ

11/1YgG DrasiL(ユグドラシル)プレオープン

お店入って右側のスペースってなにしとるん?って思った人はいるのではないでしょうか?11/1から木・金・土限定で18時〜BARを始めます!!【ウェルネス】をコンセプトにここでしか体験できない心身ともに豊...

西川 舜 ブログ

THCは違法だけどCBDって大丈夫なの?

皆さんの中でCBDと聞くと大麻成分であり、違法、危険、依存症など使用する事に抵抗がありませんか?ここで私がその問題を払拭させてみせます!...

西川 舜 ブログ