
家にある物でリングの号数を測る技‼︎

最近ではオンラインの方でもリング(指輪)のお求めも多く、お好みのリングをお取り寄せされる客様もいます。でもオンラインでリングを購入する時って、自分の指の号数を把握できていないと注文しにくいですよね。

サイズを測る専用の器具が家にあることもそうそうありませんし、リングを取り扱う店舗に行って、号数だけ測らしてもらうのも気が引けます。
って訳で少しでもオンラインでリングを購入する不安を消せるよういろいろ調べた結果、家にあるような以下の4点があれば専用の器具が無くても、自分の指の号数が測れます。
・細長い紙(付箋でも可)
・定規
・ペン
・セロハンテープ
それでは、上記の4点を使って指のサイズを測る方法をご紹介いたします!
1. 測りたい指に巻けるくらいに紙をカット

2. 指の一番太い部分に紙を巻きつける

3. 重なった部分にペンで印をつける

4. 紙の端とペンの印までの幅を計測

5. 計測ができれば指輪サイズ表に基づきリングの号数を確認

おさらいとして一連の流れを動画にしました!是非ご覧ください!
リング自体の大きさで若干付け心地も変わりますが、当店が取り扱っているジュエリーブランドは購入後に号数の変更も可能です。号数の変更などがあればお気軽にご相談ください!
アドバイスとしては同じ号数でも幅が細いリングより太いリングの方がキツく感じることもあります。なので測る際は自分の欲しいサイズ(幅)に紙をカットして測るとより良いかと思います!